グラフィソフトジャパンと商店建築のコラボレーションセミナー レポート
先日、ベルサール飯田橋駅前でグラフィソフトジャパンと商店建築のコラボレーションセミナー「店舗デザインのトレンドとBIM活用のメリット」が開催されました。 「グラフィソフトジャパンと商店建築のコラボレーションセミナー レポート」の続きを読む
View Article商店建築60周年記念セミナー「空間デザインに見る、日本の美意識」申込受付中!
商店建築創刊60周年記念セミナー/JAPAN SHOP 2015 「空間デザインに見る、日本の美意識」 パネリスト:橋本夕紀夫氏、武石正宣氏、立川裕大氏 2015年3月4日(水)14:00〜15:30 東京ビッグサイトにて(事前申し込み制先着順・参加費無料) “JAPAN SHOP 2015”にて、「商店建築」の創刊60周年を記念した特別セミナーを開催いたします。...
View Article3月10日からシンガポールで開催「メゾン・エ・オブジェ・アジア」!!
シンガポールのマリーナベイサンズ のエキスポ&コンベンションセンターで、2015年3月10日〜13日の会期で「メゾン・エ・オブジェ・アジア」が開催されます。 公式サイト http://www.maison-objet.com/...
View Article「家具デザイン展02」ギャラリー・ルベイン(西麻布)で開催中!
スタジオ80で内田繁さんの薫陶を受けた10人のデザイナーによる、家具の展覧会が開催中です。 クライアントワークの家具ではなく、「自らの作品を世に問う」という、デザインと対峙する姿勢が見えるようなプロダクトが並んでいます。 家具のデザイン展02 ものから関係へ-動き 藤原敬介 米谷ひろし 田中行 山本達雄 橋本潤 君塚賢 水谷雅文 茨木千香子 工藤篤司 岡部泉...
View Article「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」京都将軍塚青龍殿 大舞台にて開催中
4月とは思えない程肌寒い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、京都にてある展覧会の取材と撮影を行ってきたのでちょっとご紹介します。 京都・山科区、京都市を一望できる高台に建つ将軍塚青龍殿の大舞台にて奉納展示されてる「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」です。 「「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」京都将軍塚青龍殿 大舞台にて開催中 」の続きを読む
View ArticleミラノでのAGCによる「GLACIER FORMATION」は6月号掲載!
撮影/太田拓実 こんにちは。ミラノサローネレポート掲載の6月号が発売されました! 今日はミラノデザインウイーク期間中、トルトーナ地区のスーパースタジオ・ピューでインスタレーションを行った、AGC旭硝子の「GLACIER FORMATION」の様子を紹介します。写真はすべて太田拓実さん撮影によるものです。 「ミラノでのAGCによる「GLACIER FORMATION」は6月号掲載!」の続きを読む
View Article商店建築トークナイト開催!! ミラノサローネレポートを7/2(木)六本木にて
商店建築トークナイト ミラノデザインウィーク・レポート at LIVING MOTIF / 六本木・AXISビル...
View Article「ミラノデザインウィーク・レポート」募集〆切りのお知らせ
7月2日(木)にリビングモティーフで開催する商店建築トークナイト「ミラノデザインウィーク・レポート」は、定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きます。 この度は多数の方にお申し込み頂きまして誠にありがとうございました。 ご応募頂いた皆様、当日会場でお会いできることを心より楽しみにしております。
View Article商店建築トークナイト「ミラノデザインウィーク・レポート」
昨日7月2日、商店建築トークナイト「ミラノデザインウィーク・レポート」が、六本木のLIVING MOTIFにて開催されました。 お越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました。 商店建築6月号の「ミラノサローネ」特集にてレポート記事を執筆している デザインジャーナリスト土田貴宏氏とライティングジャーナリスト米津誠太郎氏をゲストに迎え、...
View Article締め切り迫る!「3M施工事例コンテスト2015」
「ダイノックフィルム」、「ファサラガラスフィルム」などスリーエム社製品を使用した施工事例を対象にした「3M施工事例コンテスト」! 登録締切の7月24日(金)まで、残すところあと10日です! 「締め切り迫る!「3M施工事例コンテスト2015」」の続きを読む
View Article箱根に富士屋ホテル創業者一族の邸宅をリノベしたデイスパ誕生!
先日、箱根・大平台に、富士屋ホテル創業者一族の邸宅を改装したデイスパ「Spa at Yamaguchi House」が開業したとのお知らせをいただいて、現地を見てきました! スパ アット ヤマグチハウス http://www.yamaguchihouse.com/ 箱根駅伝ファンの方にはおなじみ、大平台のヘアピンカーブのあたり、高台に見える白い洋館がその建物です。...
View Article内田繁デザイン展「茶の湯の風景」桑沢デザイン研究所にて開催中!!
先週の金曜日から、内田繁デザイン展「茶の湯の風景」が、桑沢デザイン研究所(東京・渋谷区)で始まっています! 内田繁デザイン展「茶の湯の風景」 会期:7/17(金)~28(火) 会場:桑沢デザイン研究所 1階P1ホール http://www.kds.ac.jp/kdsdesignnews/details.php?id=694...
View Article対談「内田繁×杉本貴志」掲載の創刊60周年記念号・商店建築8月号本日発売です!
表紙写真上「バルコン」、同下「バー ラジオ」(ともに撮影/白鳥美雄) 創刊60周年企画「PLAYBACK 60 YEARS 商空間のデザイン 1956-2015」掲載の商店建築 2015年8月号、本日発売です!!...
View Article「メゾン・エ・オブジェ・パリ」2015年9月展、開催迫る
インテリア&ライフスタイルデザインの国際展示会「メゾン・エ・オブジェ・パリ」が9月4日(金)〜9月8日(火)までの5日間、パリにて開催されます。 「「メゾン・エ・オブジェ・パリ」2015年9月展、開催迫る」の続きを読む
View Article8月号/ヒリヒリする注目対談「内田繁さん×杉本貴志さん」(リスト付き)
こんにちは。 毎月ご愛読ありがとうございます。 まずは、一つクイズから。 あなたは、「商空間デザインの世界に地殻変動が起きた時代」って、いつだと思いますか? 即答できますか? できなれければ、職場のまわりの方々にもその質問をぶつけてみてください。面白い議論に発展すると思います。 「8月号/ヒリヒリする注目対談「内田繁さん×杉本貴志さん」(リスト付き)」の続きを読む
View ArticleARCHICAD×商店建築 コラボレーションセミナー 「ストアデザインの現在 -人が集う空間の魅力を探る-」開催
グラフィソフトジャパンと商店建築のコラボレーションセミナー「ストアデザインの現在 -人が集う空間の魅力を探る-」が開催されます! プログラムは、設計事務所ima 小林恭氏、マナ氏と弊誌編集長 山倉礼士とのトークセッション「“楽しさ”を感じるインテリアデザイン!!」、ギャルド ユウ・エス・ピイ チーフデザイナー...
View Article6月号/【新作特集】NEWoMan 〜境界線を消す三つの設計手法
6月号の新作特集。JR新宿駅に隣接してオープンした「ニュウマン」の誌面 こんにちは。 毎月ご愛読ありがとうございます。 突然ですが、「空間と空間の境界線をどのように消すか」。 これは、近年の店舗づくりにおける最大のテーマです。 あなたが駆使できる「境界線を消すための設計手法」は、どんな手法ですか? そのテーマに対する鮮やかな解答を、今日は、本誌の誌面とこのブログで具体的に紹介します。...
View Article【イベント情報】北海道・旭川にて「ASAHIKAWA DESIGN WEEK 2016」開催
北海道・旭川にて6月22日(水)〜26日(日)まで、「ASAHIKAWA DESIGN WEEK(旭川デザインウィーク)」が開催されます。 木工家具の産地として知られる旭川では、1955年から「旭川家具産地展」が毎年開かれてきましたが、昨年より「ASAHIKAWA DESIGN WEEK」と名称を変更。...
View Article【セミナー開催まで、残り15日!!】 「商店建築」創刊60周年記念・大阪セミナー
いよいよ、大阪セミナーの開催日が迫ってまいりました。 皆さま暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 くれぐれも体調にはお気をつけください。 さて、大阪セミナー開催まで1ヵ月を切りましたので、 改めて開催場所や日程、セミナープログラムなどをご案内させて頂きます。 「【セミナー開催まで、残り15日!!】 「商店建築」創刊60周年記念・大阪セミナー」の続きを読む
View Article